横浜市中区の不動産一覧

77

横浜市中区の掲載物件の価格相場

1R ~ 1K 1DK ~ 1LDK 2K ~ 2LDK 3K ~ 3LDK 4K ~ 4LDK以上
価格相場 - 5190万円 6990万円 4456万円 5640万円
空室件数 - 1室 1室 3室 2室

横浜市中区

変更
新築・中古
価格
築年数
面積
間取り
駅・バス停からの時間
建物構造
情報公開日
画像・動画あり
条件

該当物件は

7

神奈川県横浜市中区近辺の画像

神奈川県横浜市中区エリア情報
横浜市中区の概要と地理
横浜市中区は、横浜市の南東部に位置し、大部分が海岸沿いの埋立地と、内陸部の高台から形成されています。北部はみなとみらい地区に隣接し、商業・観光の中心として賑わい、南部は本牧(ほんもく)地区を中心に住宅地や工業地帯が広がります。区の中央部には、横浜市の行政機関が集中する関内(かんない)エリアがあり、神奈川県庁や横浜市役所(現在は移転しましたが、旧市庁舎は中区にあります)などが置かれています。

人口は約15万人(2022年12月1日時点)で、歴史的背景や中華街の存在から、古くから多くの外国人が暮らしている国際色豊かな地域でもあります。

歴史と文化
中区の歴史は、1859年の横浜開港とともに始まります。開港以前は、現在の関内から大岡川にかけてのエリアは浅瀬の入江であり、元町あたりから北に伸びる砂州(横浜村)があるに過ぎませんでした。開港後、この横浜村を中心に急速な発展を遂げ、貿易の拠点として、また日本の近代化を牽引する都市として成長しました。

特に重要な歴史的出来事としては、以下が挙げられます。

1859年(安政6年): 神奈川(横浜)が開港。
1870年(明治3年): 日本最初の洋式公園である山手公園が開園。
1872年(明治5年): 新橋-横浜間の鉄道が開業。
1889年(明治22年): 横浜市制施行。
1923年(大正12年): 関東大震災により壊滅的な被害を受けるも、その後復興。
第二次世界大戦後: 連合国軍の占領下に置かれ、広範囲が接収されるが、順次解除され復興を遂げる。
これらの歴史の中で、西洋文化と日本文化が融合し、独特の異国情緒あふれる街並みが形成されてきました。横浜赤レンガ倉庫や開港記念会館など、多くの歴史的建造物が当時の面影を残しており、これらは観光スポットとしても人気を集めています。

交通アクセス
中区は交通の利便性が非常に高いエリアです。JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン、みなとみらい線、京急本線(日ノ出町駅)が乗り入れており、都心へのアクセスも良好です。

JR根岸線: 桜木町駅、関内駅、石川町駅、山手駅
横浜市営地下鉄ブルーライン: 桜木町駅、関内駅、伊勢佐木長者町駅、阪東橋駅
みなとみらい線: みなとみらい駅(西区との境界)、馬車道駅、日本大通り駅、元町・中華街駅
京急本線: 日ノ出町駅
また、YOKOHAMA AIR CABIN(横浜エアキャビン)という都市型ロープウェイも運行しており、桜木町駅と新港地区を結んでいます。観光客だけでなく、地域の新たな交通手段としても利用されています。バス路線も充実しており、区内の移動はもちろん、横浜駅や他の区へのアクセスもスムーズです。

観光・レジャー
中区は、横浜観光の中心地であり、年間を通じて多くの観光客で賑わいます。

横浜中華街: 約200m四方に600以上の店舗が軒を連ねる世界有数のチャイナタウン。本格的な中華料理店からテイクアウトできる食べ歩きグルメまで、多種多様な食が楽しめます。
山下公園: 横浜港を一望できる広大な公園。氷川丸が係留されており、バラ園や記念碑なども見どころです。ベイブリッジを眺めながらの散策や、海からの風を感じるリフレッシュに最適です。
横浜赤レンガ倉庫: 明治・大正期に建設された歴史的建造物を改修した商業施設。ショッピングやグルメ、イベントが楽しめる人気スポットです。
みなとみらい21地区(一部中区): 横浜ランドマークタワーやクイーンズスクエア横浜などの高層ビル群が立ち並び、ショッピング、エンターテイメント、オフィス機能が集積しています。よこはまコスモワールドなどのアミューズメント施設も人気です。
港の見える丘公園: 横浜港やベイブリッジを一望できる高台の公園。特にバラ園が有名で、美しい景色とともに四季折々の花を楽しめます。
元町商店街: 開港以来、異国情緒あふれるショッピングエリアとして発展してきた商店街。老舗の洋食店やカフェ、最新のファッション、雑貨店などが並び、おしゃれな散策が楽しめます。ペットと入れるお店も多く、愛犬家にも人気のエリアです。
三溪園: 生糸貿易で財を成した実業家、原三溪が造り上げた広大な日本庭園。京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物が巧みに配置されており、四季折々の美しい風景が楽しめます。
商業施設
中区には、多様な商業施設が集積しています。

横浜ワールドポーターズ: 「いろんな世界がここにある」をコンセプトにした大型ショッピングモール。ファッション、雑貨、飲食店、映画館など多様な店舗が入居しています。
MARK IS みなとみらい(一部中区): ファッション、雑貨、食品、レストランなど約180店舗が集まる商業施設。
横浜ハンマーヘッド: 客船ターミナルと一体になった商業施設で、おしゃれな飲食店やショップが並びます。海を眺めながら食事ができるレストランも充実しています。
ラクシス フロント: 横浜市役所の新庁舎隣接施設で、カフェ、レストラン、コンビニ、ドラッグストアなどが入居しており、市民の利便性を高めています。
公園と自然
中区は、都心でありながら緑豊かな公園が多く、自然に触れる機会も豊富です。

山下公園、港の見える丘公園、横浜公園: 上述の通り、これらは観光スポットとしても有名ですが、市民の憩いの場としても親しまれています。特に横浜公園は、横浜スタジアムがあることで知られ、春にはチューリップが咲き誇ります。
根岸森林公園: 広々とした芝生広場が特徴の公園で、旧競馬場の跡地を利用しています。散策やピクニック、ドッグランなども楽しめます。
アメリカ山公園: みなとみらい線元町・中華街駅直結という珍しい立地の公園で、ラベンダーガーデンや芝生広場があり、都心のオアシスとなっています。
本牧市民公園: 広大な敷地を持つ公園で、日本の古民家を移築した「本牧和田の家」や、遊具広場などがあります。
居住環境
中区は、利便性の高い都心エリアから、緑豊かな住宅地まで多様な居住環境を提供しています。

関内・桜木町周辺: 駅周辺は商業施設やオフィスビルが多く、都会的な暮らしができます。横浜スタジアムも近く、プロ野球の試合がある日は活気に満ち溢れます。再開発も進んでおり、新しいマンションなども増えています。
元町・山手エリア: 古くからの高級住宅地として知られ、閑静な環境で落ち着いた暮らしができます。外国人墓地や洋館が立ち並び、異国情緒あふれる雰囲気が魅力です。おしゃれなカフェや雑貨店も多く、散策が楽しいエリアです。
本牧エリア: 根岸森林公園や本牧市民公園など、広々とした公園が多く、自然豊かな環境です。バス路線が充実しており、商業施設も揃っているため、ファミリー層にも人気です。
イベント
中区では年間を通じて様々なイベントが開催されており、街の活気を生み出しています。

横浜開港祭: 横浜開港を記念して毎年6月上旬に開催される一大イベント。花火大会やパレード、様々なステージイベントが行われます。
横浜中華街春節祭・中秋節: 中国の旧正月と中秋の名月を祝うイベントで、獅子舞や龍舞、京劇などが行われ、多くの人で賑わいます。
横浜オクトーバーフェスト: 横浜赤レンガ倉庫で開催されるドイツビールの祭典。本場のビールや料理、音楽が楽しめます。
各種マーケットイベント: 赤レンガ倉庫などで定期的に開催されるマルシェやクラフト市など、様々なテーマのイベントが開催されます。
横浜市中区は、日本の近代化の礎を築いた歴史と、国際的な文化が融合した魅力的なエリアです。観光、ビジネス、居住のいずれにおいても高いポテンシャルを持ち、訪れる人々を飽きさせない多様な顔を持っています。歴史的な景観と最新の都市機能が共存し、常に進化し続ける街、それが横浜市中区です。

神奈川県横浜市中区のおすすめ物件