マイホーム購入に頭金は必要?頭金なし住宅ローンについての画像

マイホーム購入に頭金は必要?頭金なし住宅ローンについて

お役立ちコラム

マイホーム購入に頭金は必要?頭金なし住宅ローンについて


仲介手数料無料横浜、リブラン代表の大野です。

今回は、「マイホーム購入に頭金は必要?頭金なし住宅ローン」についてご紹介いたします。


住宅ローンを利用してマイホームの購入を検討している方の中には、頭金をどの程度用意すればよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

頭金を多く用意すれば月々の返済額を減らすことはできますが、まとまった額の頭金を用意するのはなかなか大変なことです。 マイホーム購入に頭金は必ず必要なのでしょうか?


頭金なしで住宅ローンは借りられる?


かつては、住宅ローンを利用する場合、住宅価格の20%程度の頭金が必要とされてきました。

しかし近年では、金融機関によっては住宅ローンの全額を借入れることができます。 
つまり、頭金なしで住宅ローンを借りることが可能なのです。
頭金が不要とはいえ、住宅を購入する際は物件代や土地代の他に、さまざまな諸費用が必要となってきます。 

一般的に、住宅ローンを利用する場合、融資額の2.1%が事務手数料としてかかり、それに加えて不動産登記費用や印紙代などを用意しなくてはなりません。
しかし、最近は頭金や諸費用を合算して利用できる住宅ローンが存在します。

さらに、諸費用だけの「諸費用ローン」を利用することも可能です。 
このようなローンを利用すれば、自己資金を抑えて住宅を購入することができるでしょう。


頭金なし住宅ローンのメリット・デメリット


頭金なし住宅ローンにはメリットがある一方、デメリットもあります。それらを十分に理解した上で

利用することが大切です。


【メリット】


頭金なしで住宅ローンを利用するメリットとしては、気に入った物件を見つけた際に即座に対応できることが挙げられます。 
希望の物件を見つけたとしても、頭金が貯まるまで購入を待っていては、その物件は購入されてしまうかもしれません。 
しかし、頭金なし住宅ローンを利用すれば、好機を逃さずに住宅を購入することが可能です。

例えば、物件価格が下がったタイミングを狙えば、購入費用を抑えることもできるでしょう。 

また、貯金額を減らさずに住宅を購入できることも、頭金なし住宅ローンのメリットの1つです。


【デメリット】


頭金なしで住宅ローンを利用するデメリットとしては、利息負担が大きくなるため月々の返済額が大きくなることが挙げられます。

 さらに、多くの場合、支払期間も長引くため利息がかさみ、総返済額が大きくなる場合もあります。

また、頭金を用意する場合と比較して、住宅ローン審査が比較的厳しくなることもデメリットの1つです。確かに、頭金なしで住宅ローンを利用することはできますが、貯蓄がほとんどない場合、返済能力が低いとみなされる可能性があります。 頭金なし住宅ローンの利用を検討している方は、審査に通らないケースも多くあることを理解しておきましょう。


頭金なし住宅ローンを利用する際のポイント


頭金なし住宅ローンを利用する際の大切なポイントは、無理のない返済計画を立てることです。 

仮に審査が通ったとしても、月々の支払いができなければ意味がありません。

そこで、まずは問題なく支払える借入額を把握しましょう。
無理のない借入額を把握するためには、ライフプラン表を作成することをおすすめします。

ライフプラン表とは、住宅ローンの支払いをはじめ、収入や生活費、養育費などが将来的にどうなっていくかを予測する表です。
今後のライフプランを見立てた上で、最適な住宅ローンの組み方を考えてください。


おわりに


今回は、頭金なし住宅ローンについてご紹介しました。 
頭金を用意しなくても、マイホームを購入することはできます。
しかし、月々の返済額が増えたり支払期間が長引いたりすることがあるため、伴う「リスク」についても十分に理解しておきましょう。 

将来のライフプランを考慮して、頭金なし住宅ローンの利用を決めることが大切です。



                                                                   //www.livran.jp

”お役立ちコラム”おすすめ記事

  • 新築不動産の購入前にチェック!税金や諸費用についての画像

    新築不動産の購入前にチェック!税金や諸費用について

    お役立ちコラム

  • 固定資産税はいつ・いくら払う?新築購入時の固定資産税についての画像

    固定資産税はいつ・いくら払う?新築購入時の固定資産税について

    お役立ちコラム

  • 老後の住まいを充実させる、 セカンドライフに最適な住宅の構造アイデアの画像

    老後の住まいを充実させる、 セカンドライフに最適な住宅の構造アイデア

    お役立ちコラム

  • 仲介手数料が無料?不動産売買時の仲介手数料が「なし」になる理由の画像

    仲介手数料が無料?不動産売買時の仲介手数料が「なし」になる理由

    お役立ちコラム

  • 【仲介手数料まとめ】仲介手数料とは?仲介手数料を無料・半額にする方法の画像

    【仲介手数料まとめ】仲介手数料とは?仲介手数料を無料・半額にする方法

    お役立ちコラム

  • 不動産取引の仲介手数料に消費税はかかる?非課税になる場合とはの画像

    不動産取引の仲介手数料に消費税はかかる?非課税になる場合とは

    お役立ちコラム

もっと見る