住み替えたいときに住宅ローンの残債があったらどうする?の画像

住み替えたいときに住宅ローンの残債があったらどうする?

お役立ちコラム

住み替えたいときに住宅ローンの残債があったらどうする?




仲介手数料無料横浜、リブラン代表の大野です。

今回は、「住み替えたいときに住宅ローンの残債があったらどうする?」についてご紹介いたします。


転勤や両親との同居など、さまざまな事情により住み替えを検討する方もいるでしょう。

その際に気になるのは、住宅ローンの残債ですよね。「住み替えたい」と思った時に住宅ローンの残債があっても、新しくローンを組むことは可能なのでしょうか。


住宅ローンの残債があっても住み替えは可能?


住宅ローンの残債があっても、家を売却して一括返済する、住み替え(買い替え)専用のローンを利用する、などの方法を実行すれば住み替えは可能です。それぞれの方法についてご紹介します。


自宅を売却して一括返済する場合


新しい家への住み替えを検討していて、現在住んでいる家に住宅ローンの残債がある場合、

まずは住んでいる家の支払いを済ませることが必要になります。

その際は、現在の家を売却し、売却したお金で住宅ローンの残債を一括返済する方法が一般的です。

ただし一括返済できるのは、家の売却額が残債を上回った時だけです。

もしも、売却額が残債よりも少なかったら、自己資金を足して完済するか専用の住み替え(買い替え)ローンを利用することになります。


住み替え(買い替え)専用のローンを利用する場合


家を住み替えする際に便利なのが「買い替えローン」と呼ばれるものです。

買い替えローンでは、新居を購入する時のローンに、現在の住宅ローンの残債を一緒に組み込めます。したがって、ローンの残債を自己資金で支払えない場合でも、住み替えが可能です。

以前の家が思うような金額で売れなかった場合や、どうしても住み替えをしたい方は、買い替えローンを利用してはいかがでしょうか?


住み替えの時に気を付けることとは?


買い替えローンを利用すれば、住宅ローンの残債があっても住み替えが可能となります。

しかし、ここで気を付けなければならないのが、買い替えローンによってローン全体の支払い額が増える可能性がある、ということです。

今までの住宅ローンであれば安定して返済できていたが、新しい家のローンも含まれると月々の負担額が増え、返済が厳しくなるといったトラブルも考えられます。そのため、住み替えには大変便利な買い替えローンですが、自分に計画的な返済が可能かどうか、しっかり見極めることが大切です。


住み替えをするなら知っておきたい「買い替え特約」


住み替えは、現在の住まいの売却と、新しく住む家の購入を同時に行うことが前提です。

住み替えの際には「希望通りの金額で売却できるだろうか」「買い手がうまく見つかるだろうか」

という不安はつきものですよね。

その不安を減らすため、売買契約書に「買い替え特約」を組み込みましょう。

買い替え特約とは簡単に言えば「売却予定の家が思い通りの金額で売れなかった時、新しく購入する家の契約を破棄してください」という約束事になります。

買い替え特約を利用すれば、新しい家の購入契約を破棄しても違約金の支払いもなく、さらに手付金も返ってくるのです。買い替え特約は義務ではありませんが、可能であれば新居の契約の際に提案することをおすすめします。


おわりに

住み替えたい時に、住宅ローンの残債があっても住み替えは可能です。

以前の家を売却し住宅ローンの残債を一括返済する、買い替えローンを利用する、

などの手段があります。

しかし買い替えローンを利用する場合には、ローンの返済額が増える可能性があるため、

無理なく返済できるかどうかあらかじめ考慮しておきましょう。

また万が一、売却予定の家が売れなかった時に、新しく購入する家の契約を破棄できる買い替え特約のことも覚えておいてください。

ぜひ買い替え特約を利用して、新しいマイホームの購入を前向きに検討しましょう。



                                                                  //www.livran.jp


”お役立ちコラム”おすすめ記事

  • 新築不動産の購入前にチェック!税金や諸費用についての画像

    新築不動産の購入前にチェック!税金や諸費用について

    お役立ちコラム

  • 固定資産税はいつ・いくら払う?新築購入時の固定資産税についての画像

    固定資産税はいつ・いくら払う?新築購入時の固定資産税について

    お役立ちコラム

  • 老後の住まいを充実させる、 セカンドライフに最適な住宅の構造アイデアの画像

    老後の住まいを充実させる、 セカンドライフに最適な住宅の構造アイデア

    お役立ちコラム

  • 仲介手数料が無料?不動産売買時の仲介手数料が「なし」になる理由の画像

    仲介手数料が無料?不動産売買時の仲介手数料が「なし」になる理由

    お役立ちコラム

  • 【仲介手数料まとめ】仲介手数料とは?仲介手数料を無料・半額にする方法の画像

    【仲介手数料まとめ】仲介手数料とは?仲介手数料を無料・半額にする方法

    お役立ちコラム

  • 不動産取引の仲介手数料に消費税はかかる?非課税になる場合とはの画像

    不動産取引の仲介手数料に消費税はかかる?非課税になる場合とは

    お役立ちコラム

もっと見る