一戸建て・マンションの購入と年収の関係性の画像

一戸建て・マンションの購入と年収の関係性

お役立ちコラム

一戸建て・マンションの購入と年収の関係性





仲介手数料無料横浜、リブラン代表の大野です。

今回は、「一戸建て・マンションの購入と年収の関係性」についてご紹介いたします。


一戸建てやマンションを買うにはどれぐらいの年収が必要なのでしょうか。
一戸建てやマンションを買う場合には、住宅ローンを利用するケースがほとんどだと思います。


この住宅ローンの審査は、単純に現時点の年収がいくらかといったことで判断されるわけではありません。勤務先や勤務年数など、複合的な条件によって判断されます。

つまり、社会的な信用が高い公務員や一部上場企業勤務であれば審査は通りやすく、派遣や契約社員などではいくら年収が高かったとしても難しいでしょう。


また、自営業やフリーランスなど、収入が不安定になりがちな職種も、住宅ローンの審査には通りにくいといわれています。

それに、家を買うためには頭金が必要になりますが、どのくらいの頭金を用意できるかにもよります。
頭金の額が大きければ、その分、その後に支払わなくてはいけない額が減ります。


そして、何よりも、いくらの家を買うつもりなのかも重要です。

例えば、年収が400万円くらいで、2千万円前後の住宅ローンを組めるのであれば、頭金を500万円くらい足して、郊外に90平方メートル前後の家を買えるようです。

もちろん、どんな家を建てるのかによって建設にかかる費用も変わってきますし、土地の状態によって基礎工事に必要な費用も異なるでしょう。

中古だったら、もっと安く広い家が買えるかもしれません。
立地条件によっても、家や土地の価格は変わってきますよね。


おわりに


年収が300万円くらいでも、頭金がそれなりにあって、住宅ローンの審査に通れば、

家を買うことは可能です。

ただ、途中で返済に困らないように、返済プランには余裕を持たせた方がいいですね。



                                                                 //www.livran.jp

”お役立ちコラム”おすすめ記事

  • 新築不動産の購入前にチェック!税金や諸費用についての画像

    新築不動産の購入前にチェック!税金や諸費用について

    お役立ちコラム

  • 固定資産税はいつ・いくら払う?新築購入時の固定資産税についての画像

    固定資産税はいつ・いくら払う?新築購入時の固定資産税について

    お役立ちコラム

  • 老後の住まいを充実させる、 セカンドライフに最適な住宅の構造アイデアの画像

    老後の住まいを充実させる、 セカンドライフに最適な住宅の構造アイデア

    お役立ちコラム

  • 仲介手数料が無料?不動産売買時の仲介手数料が「なし」になる理由の画像

    仲介手数料が無料?不動産売買時の仲介手数料が「なし」になる理由

    お役立ちコラム

  • 【仲介手数料まとめ】仲介手数料とは?仲介手数料を無料・半額にする方法の画像

    【仲介手数料まとめ】仲介手数料とは?仲介手数料を無料・半額にする方法

    お役立ちコラム

  • 不動産取引の仲介手数料に消費税はかかる?非課税になる場合とはの画像

    不動産取引の仲介手数料に消費税はかかる?非課税になる場合とは

    お役立ちコラム

もっと見る