戸建の修繕計画と火災保険について
【マイホーム購入講座 第12回目】
戸建の修繕計画と火災保険について
こんにちは。仲介手数料無料横浜、リブラン代表の大野です。
今回はマイホーム購入講座の第12回
『戸建ての修繕計画と火災保険について』というテーマでお話します。
一戸建ては、マンションと違い【管理費】【修繕積立金】がなく、
建物に関する管理やメンテナンスは、自己責任で行います。
そのため、築後10年から15年経過後に発生する外壁や屋根などの
大規模修繕には、まとまった資金が必要となります。
【一戸建てのメンテナンス例】
・外壁の塗り替え 50~70万円
・屋根の塗装 30~60万円
・サッシ周りの防水 20~30万円
このため、一戸建てにお住まいの場合でも、
マンションの修繕積立金のように 将来の修繕の為に、
毎月決まった金額を積み立てておくと安心です。
また、万一の災害などに備えて、火災保険の加入をおすすめします。
現在の火災保険は、単なる火災の被害だけでなく、
落雷や風災、雪災、浸水の被害など様々な災害に対応した、
住宅総合保険という商品になっています。
さらに、地震保険についても加入をおすすめしています。
地震が原因で発生した火災については、地震保険でないと 保険の適用がないのです。
地震大国の日本ですから、地震保険には必ず加入をおすすめしています。
お客様のニーズに合わせた補償プランを提案させて頂いておりますので、
ぜひお気軽にお見積りをご依頼下さい。
住宅は、購入してからのメンテナンスの事や
万一の事態に備えての準備も考えておかなければいけません。
ご入居後のリフォームやメンテナンス、火災保険についても最適な方法や
商品をアドバイスさせて頂きますので、いつでもお気軽にご相談ください。